春雨に濡れて この頃、週末になるとお天気が崩れますね。 音もなく静かに降る春の雨は、透き通る雫になって、優しく草花を覆っていました。 そんなツツジ、ヒメキンギョソウ、シャガの様子です。 今、垣根の白いモッコウバラがきれいですね。 ナニワイバラも満開です。 これはシラー・カンパニュラータでしょうか。 ヒメツルソバも一面に… トラックバック:0 コメント:28 2021年04月18日 続きを読むread more
いろいろ満開~♪ 今日は朝から曇り空で、時折弱い雨も降り、南風の強い一日でした。 ニ、三日前は、真っ青な空が広がってその下をいろいろなお花が満開になっていました。 今日の風で傷んでいないと良いのですが・・ ハナミズキが今、一番きれいな時ですね。白い花に少し遅れてピンク色の花も開きました。 下から見上げて撮るので、どうしても後ろ向きになってしま… トラックバック:0 コメント:44 2021年04月13日 続きを読むread more
溢れて咲く花、花 買い物の途中で、お花たちが私を呼び止めます。はい、はい、何か御用? 言葉は要りませんね。街中、どこを見てもお花で溢れています。 これはキクモモでしょう。 オオニソガラムの花も、たくさん咲きました。別名 ::: ベツレヘムの星 ::: この小さな青い花、大好きです。可哀そうな名前、なんとかならないでしょうかしら。 道路の端にこ… トラックバック:0 コメント:46 2021年04月08日 続きを読むread more
満開の花、花 四月に入ってから気持ちの良い日が続きますね。 運動不足解消を兼ねて、少し離れた大きな公園まで、てくてくと歩いて行ってみました。 桜は大分散りましたが、まだまだ美しく咲いていましたよ。桜の写真は撮影上手のブログ友にお任せするといたしましょう。 公園に咲く他のお花たちもみんな満開です。まぁ、ご覧くださいませな。 ハナ… トラックバック:0 コメント:48 2021年04月04日 続きを読むread more
また道草を・・ 昨日の東京は最高気温が24℃もあったそうです。もう春を通り越して夏ですね。でも、変わりやすいこの時期のお天気ですから、油断はできません。 買い物の途中、また道草を食っていました。 ムベの花は咲いているかしら?といつもの角を曲がらずに、ちょっと遠回り。咲いていましたよ。でも、まだこのお花だけ。 期待が大きかっただけに… トラックバック:0 コメント:42 2021年03月30日 続きを読むread more
この素晴らしき世界(What a Wonderful World) 東京・靖国神社でソメイヨシノの標本木が22日(月)に満開となりました。平年より12日早かったそうです。 我が家の近くの桜並木もずいぶん咲き揃ってきました。 なんてきれいなのでしょう、なんて素晴らしいのでしょう。ルイ・アームストロングの古~い歌『What a Wonderful World』の歌詞を思い出しています。 ♪♪♪~~ I… トラックバック:0 コメント:42 2021年03月24日 続きを読むread more
桜を待つ間に・・ ソメイヨシノの開花が発表されて五日ほど経ちました。近くの桜並木を覗いてきましたが、まだ二分咲き程度でしょうか。 桜はもう少し咲くまで待つことにして満開になった別のお花たちを撮ってきました。 今回も『撮っても、撮っても撮り切れない』ので、ほんの一部です。 花桃の「源平モモ」が木いっぱいに咲きました。ひとつの木にピンクや赤、白… トラックバック:0 コメント:42 2021年03月19日 続きを読むread more
撮っても、撮っても、撮り切れない~♪ 今日3月14日に東京でソメイヨシノの開花が発表されました。昨年に並んで観測史上最も早い開花だそうです。 もうこれで春はしっかり届きましたね。買い物の途中で見るお花たちも、本当にた~くさん。撮っても、撮っても、撮っても、撮り切れません。 ボケの花が満開です。まぁ、あきれるほどの花数、ご覧くださいな。 オトメツバキも、大きな赤い椿も競… トラックバック:0 コメント:38 2021年03月14日 続きを読むread more
お花がいっぱい 季節はどんどん進みますね。気温の低い日があっても、なんとなく地面が温まってきた感じがします。そのせいか、街なかはお花でいっぱいになってきました。 コブシの花が咲き始めました。白い花びらの底に見えるわずかなピンク色のせいか、優しい感じがします。 昨日、雨の中で見たコブシの花も風情がありました。雨の細い線が見えますか? ハクモクレ… トラックバック:0 コメント:42 2021年03月09日 続きを読むread more
ミシンをカタカタ 首都圏は緊急事態宣言が再延長されますね。一日も早く収まるのを願って、今まで通り自粛を続けましょう。 またまたママ工房に籠ってミシンをカタカタさせていました。今回は、二つ出来上がり~ 一つ目は、お洗濯物を放り込む(笑)ためのランドリーバッグです。防水加工の硬い布地で出来た大きめのトートバッグを解体して底の直径28㎝、上… トラックバック:0 コメント:38 2021年03月05日 続きを読むread more
いつも通る小さな公園で~ 3月になりました。不思議なことに2月より明るい感じがします。たった1日しか違わないのに・・ いつも通る小さな公園にも、暖かい日差しが溢れているように見えます。 コブシの蕾がこんなに膨らんで・・ ボケの花もこれからたくさん咲きそうです。 おや、木の陰に誰かいますね。 カメラを向けたら、ムクドリさんがあわてて逃げていきましたよ。 … トラックバック:0 コメント:44 2021年03月01日 続きを読むread more
春、みぃつけた! このところ、暖かい日が続きますね。少し歩いているだけで汗ばんでくるほどです。 いつも通る小さな公園や街なかで春を見つけてきました。 つい先日までまばらに咲いていた紅梅が満開です。 あららん、今日もこの方が来ていました。 満開と言えば、前回のしだれ梅もたくさんの花をつけましたよ。 まっ赤なヒボケがきれいです。 春には欠かせない… トラックバック:0 コメント:38 2021年02月24日 続きを読むread more
もうすぐ春ですね。 いつも通る小さな公園の紅梅が咲き始めました。見上げていると、甘い香りがふんわりと漂ってきます。 メジロが2羽来ていましたよ。運悪く、ちょうどこの時太陽に雲がかかって、暗い写真になってしまいました。 日当りの良い所ではオオキバナカタバミが一斉に開いていました。 今年初めて見たオオイヌノフグリです。 河津桜も開花 しだれ梅も・・ … トラックバック:0 コメント:46 2021年02月18日 続きを読むread more
にわかバーダー 朝晩は寒くても、日中はずいぶん暖かくなりました。買い物に出かけるのも楽になって良い気分ですね。 スーパーへ行く途中、いつもの遊歩道から見下ろした川の流れの中に思いがけずたくさんの鳥がいました。 こんなにいろいろな鳥を一度に見たのは初めてです。「にわかバーダー」になって、バッグの中の小さなカメラで撮ってきました。 … トラックバック:0 コメント:40 2021年02月12日 続きを読むread more
優しいまなざし 今日は暖かな一日でした。コロナの感染者数が減少してきましたね。今日2月7日の東京は429人、10日連続で三桁でした。でも少ない数ではありません。ここで気を緩めないで頑張りましょう。 ということで、スーパーへ行く以外は自宅に籠っています。出掛ける時はバッグにデジカメを入れて何か撮れるものはないかと、いそいそと歩きます。決して不審者ではあ… トラックバック:0 コメント:38 2021年02月07日 続きを読むread more
またまた、この鳥は? 2月になりました。毎日寒いですが、2月3日は24節気の「立春」気が付けば、夜明けも少し早くなりました。春の足音が聞こえてきそうですね。 買い物の途中で見たお花たち、きれいでしたよ。 満開のソシンロウバイです。 乙女ツバキが咲いていました。 こちらは獅子咲きツバキでしょうか。葉のギザギザの形から、ツバキではなくてサザンカのよう… トラックバック:0 コメント:40 2021年02月01日 続きを読むread more
えっ、 この鳥は? 今日は朝降っていた雨が止んで、時折、日も差しましたが一日中曇り空でした。それでも最高気温が16℃もあって、ちょっと動くと暑いぐらい。ところが、明日は8℃の予報が出ています。変わりやすい気温は春が近いからだと良いのですが・・ 運動不足解消に、また、先日と同じ少し離れた公園を歩いてきました。 遊歩道に沿ってベニバナトキワマン… トラックバック:0 コメント:42 2021年01月27日 続きを読むread more
大寒 新しい年が明けてからもう3週間も経ってしまいました。そう言えば、昨日20日は二十四節気のひとつ「大寒」ですね。 日差しが前より強くなったような感じがします。それでも風は冷たくて凍えましたよ。 家に籠ってばかりいると、体の動きが良くないような・・。それでは少し歩きましょうと、ちょっと離れた公園まで行ってみました。広い公園はマスクをつけ… トラックバック:0 コメント:38 2021年01月21日 続きを読むread more
今日のママ工房は? 気温の変化が激しいですね。昨日はコートがいらないほど暖かかったのに今日はずいぶん冷えました。ところが明日は18℃になるということ、ついていくのも大変です。 その上、コロナの感染者数が恐ろしいように増えています。二度目の緊急事態宣言が、当地を含めてあちこちで出ました。とにかく、不要不急の外出は避けましょう。 そうなると… トラックバック:0 コメント:40 2021年01月15日 続きを読むread more
ふくら雀 毎日寒いですね。東京地方も10℃を下回る日が続いています。連休明けの12日の予報は雪だるまのマークがついていましたよ。 買い物へ行く途中でふっくら膨らんだ雀を見ました。羽毛をふわふわにして寒さを凌いでいるまん丸い雀可愛らしいですね。昔から「福良雀」(ふくらすずめ)と呼んだ縁起物だそうです。 寒くてもお花たちは元気です。ア… トラックバック:0 コメント:40 2021年01月09日 続きを読むread more
新しい年に~♪ 明けまして おめでとうございます 新しい年が明けました。 昨年は思いがけない我慢の一年でした。「神様は越えられない試練は与えない」と申します。今年はきっと穏やかな日が戻ってくると信じたいですね。 昨年は皆さまから暖かいコメントやたくさんの気持ち玉をいただき本当にありがとうございました。本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。 … トラックバック:0 コメント:38 2021年01月02日 続きを読むread more
来年は~♪ 日記をいつから書き始めたのか記憶にないのですが、ずいぶん貯まってきました。 初めの頃は一年に一冊のペースでしたが、だんだん三年日記、五年日記となってきました。 五年日記は1ページが5段に仕切られていて5年間の同じ日のことが一気に見られます。 今使っているのは一番上のピンク色の五年日記で、2019年からの始まりです。 1段… トラックバック:0 コメント:38 2020年12月27日 続きを読むread more
街の元気者 今日は上皇様のお誕生日ですね。私の母も今日がお誕生日。 まだ幼かった頃、祝祭日にはあちこちで国旗を掲げました。母は「皇太子さまが天皇陛下になると私のお誕生日には国旗が揚がるわよ」と言って笑っていましたが、昭和のうちに亡くなりましたので、母の誕生日に国旗が揚がることはありませんでした。 今日、テレビで上皇様のお元気なご様子を拝見して、… トラックバック:0 コメント:38 2020年12月23日 続きを読むread more
秋の名残 ずいぶん寒くなりましたね。まだ初冬の時期と思っていましたが、かなり応えます。それでも街を歩くと、秋の名残を感じさせるものに出会います。 ヒヨドリジョウゴの実ですね。 ハナミズキの実がたくさん残って~ サネカズラがピカピカ光っていました。 クサギだってまだ元気です。 カラスウリも ガウラの花がひと~つ咲いて モミジが真っ赤で… トラックバック:0 コメント:36 2020年12月18日 続きを読むread more
スズメ スーパーへ行く途中でスズメたちを見ました。 たった一つ残った柿を一生懸命食べようとしているようです。枝が被ってしまいましたが、私も一生懸命撮りました(笑) 時々、バタバタしているようですね。 木の下でもお食事中でしたよ。 コロナの勢いはすさまじいですね。東京の今日の感染者はとうとう600人を超えてしまいました。恐ろしいの… トラックバック:0 コメント:44 2020年12月10日 続きを読むread more
雨 今日は一日中冷たい雨が降りました。なにもかも濡れてしまって、本当に寒そうです。 皇帝ダリアもちょっと元気がありません。 舗道の隅で咲いているメマツヨイグサは雫を付けて、形が変わってしまいました。 これなんだと思います?まるで水の中でひっそり息をしているかのよう。 それとも、磨いたばかりのダイヤモンドをそっと置いた? ふんわり包… トラックバック:0 コメント:34 2020年12月05日 続きを読むread more
寒くなりました あと二日で、11月も終わりますね。何日か前の季節外れの暖かさから一転して、急に寒くなりました。これが平年並みの気温ということです。 お天気も変わりやすいですね。雨が降った後の花壇はとても寒そうでしたよ。マーガレットやホットリップスの雫です。 昨日はよく晴れました。青空はやっぱり気持ちが明るくなって良いものです。 クロガネモチの… トラックバック:0 コメント:38 2020年11月29日 続きを読むread more
カラフル 都内23区の紅葉の最盛期は、いつも12月に入ってからだったような。そのせいか、まだ街なかはあまり美しく変身していません。 でも、お花たちは時を得たり・・と美しいですね。 アメジストセージが道路にはみ出すように大暴れです。でも、きれいだから許しましょ。 小粒のコムラサキもたくさんの実をつけています。 隣で負けじと張り出すセイタ… トラックバック:0 コメント:42 2020年11月22日 続きを読むread more
の~んびり、小春日和 毎日暖かいですね。こんな小春日和の穏やかな日は~♪なんて歌いながら、の~んびりと出かけましょうか。 カルガモさんも気持ちが良さそうですね。 それはそうと、カルガモってオスとメスがまるで同じように見えませんか?この二羽はどちらがどちらでしょうね。最近見分け方を知りました。背中と尻尾の付け根あたりが黒っぽいのがオスで、少し淡い色のが… トラックバック:0 コメント:38 2020年11月17日 続きを読むread more
秋色いろいろ 今日はこの秋一番の寒さだったようですね。快晴でしたが、北風が冷たい一日でした。 いつも通る小さな公園を通り抜けて、街なかをぶらり・・いろいろな秋色を見つけました。 木々は赤や黄色に色づいています。 ハナミズキの赤い実はまだ頑張っています。 山茶花がきれい~♪ スズメたちがせっせと落ちた実をついばんで・・ これはスズメの成… トラックバック:0 コメント:44 2020年11月11日 続きを読むread more