いろいろ満開~♪ 今日は朝から曇り空で、時折弱い雨も降り、南風の強い一日でした。 ニ、三日前は、真っ青な空が広がってその下をいろいろなお花が満開になっていました。 今日の風で傷んでいないと良いのですが・・ ハナミズキが今、一番きれいな時ですね。白い花に少し遅れてピンク色の花も開きました。 下から見上げて撮るので、どうしても後ろ向きになってしま… トラックバック:0 コメント:44 2021年04月13日 続きを読むread more
満開の花、花 四月に入ってから気持ちの良い日が続きますね。 運動不足解消を兼ねて、少し離れた大きな公園まで、てくてくと歩いて行ってみました。 桜は大分散りましたが、まだまだ美しく咲いていましたよ。桜の写真は撮影上手のブログ友にお任せするといたしましょう。 公園に咲く他のお花たちもみんな満開です。まぁ、ご覧くださいませな。 ハナ… トラックバック:0 コメント:48 2021年04月04日 続きを読むread more
飛んで・・大忙し 早いもので、10月も残すところあと二日ですね。この頃は朝晩と日中の気温の差が大きくて、秋の終わりを感じます。 昼間の暖かい日差しはホッとしますね。でも、花壇にやってくる虫たちは大忙しのようです。 セイヨウミツバチは花から花へ飛び回って花粉を集めていました。肢の間に花粉玉を抱えているのが見えますか。 小さなタンポポに飛んで来たのは1… トラックバック:0 コメント:36 2020年10月29日 続きを読むread more
晴れたら・・ 東京地方はこのところ毎日曇り空、気温が低く、お日さまの顔もしばらく見ていないような気がします。 今日も朝はどんより曇っていましたが、お昼ごろから急に晴れました。日が差せば暖かくなりますね。 待っていました。いつも通る小さな公園に行ってみました。 タイワンホトトギスに木漏れ日が当たって、スポットライトを浴びているように見えます。… トラックバック:0 コメント:36 2020年10月16日 続きを読むread more
10月ですね。 今日から10月、今年も4分の3が過ぎてしまいました。残りの日々がどうか穏やかでありますように~と願います。 街なかは秋の色が少しずつ濃くなってきました。 キンモクセイの花がもうすぐ咲きそうです。 シャリンバイの実が濃い紫色になって、並んで白い花も咲き始めました。 トウネズミモチがいつの間にかたくさんの実をつけています。 デ… トラックバック:0 コメント:32 2020年10月01日 続きを読むread more
季節は進んでいますね 今日の東京地方の最高気温は34℃もあったそうです。強い南西の風が吹いて、蒸し暑い一日でした。この暑さも今日が最後とのことで、いよいよ秋ですね。 いつも通る小さな公園でも、なんとなく今までと雰囲気が違っていました。 センニンソウが咲き始め・・・ ハナミズキの実が赤くなりました。 八重のムクゲの花がひとつ、ふたつ、咲き残っている… トラックバック:0 コメント:34 2020年09月18日 続きを読むread more
秋めいて 朝夕はずいぶん涼しくなりました。9月も半ばになり、いよいよ夏も終わりでしょうか。 舗道の隅に咲いているツユクサを見つけました。お昼近い時間でしたが、暑くないせいかまだ萎んでいません。 コロナの勢いはなかなか鎮まりませんね。自作のマスクは外出のたびにつけて役立っています。 最近「お魚マスク」という名の型紙をちょくちょく見るよ… トラックバック:0 コメント:32 2020年09月14日 続きを読むread more
秋はいつ? 8月23日は二十四節気の処暑でした。厳しい暑さが治まってくる頃のことだそうですが、まだ暑い日が続いていますね。今年の秋はいつやってくるのでしょう。 いつも通る小さな公園の様子もまだ秋とは言えません。 カクレミノの木にツマグロヒョウモンが来ていましたよ。それぞれに一生懸命生きているのですね。 アオスジアゲハも吸蜜に夢中のようです… トラックバック:0 コメント:36 2020年08月26日 続きを読むread more
なんとなく秋の気配 暑い日が続いていますね。でも、なんとなく秋の匂いがしませんか? いつも通る小さな公園の隅で、ホトトギスが咲いていました。 万両の花がいつの間にか実になって ヤブランも咲き始めています。 春に華やかに咲いていたハナモモは、まん丸い実になって色づいています。 夏の後半になるとアブラゼミよりミンミンゼミの声が多くなりますね。 … トラックバック:0 コメント:36 2020年08月22日 続きを読むread more
クサギ 路地を曲がったところにあるクサギの花が咲きました。待っていましたよ。 今年の花数はビックリするほどたくさんです。 高い所にクロアゲハが飛んで来ました。すぐにいなくなってしまったので、これ一枚撮るのがやっとでしたよ。 代わりに大きな声のアブラゼミを撮りましょ。 トラックバック:0 コメント:40 2020年08月18日 続きを読むread more
木蔭で涼しく 毎日暑いですね。外出を控え気味にしていますが出掛けた時はできるだけ日陰を歩くようにしています。 特に木蔭は風の流れを感じてうれしくなりますね。ちょっと立ち止まって汗を拭きませんか?涼しい風が吹いていますよ。 まん丸いエゴノキの実が風に揺れていました。 シナノキにもたくさんの実が成っていました。 木漏れ日を受けたコブシの実です… トラックバック:0 コメント:42 2020年08月09日 続きを読むread more
カクレミノの花が咲いたら 8月に入ると同時に長かった梅雨が明けましたね。今日は青空が戻って来て暑くなりました。それでも、木陰に入ると風が涼しくて気持ちの良いお昼過ぎです。 いつも通る小さな公園のカクレミノが咲き始めました。花はまだほんの少しですが、いろいろな虫が飛んできていました。なんだか楽しそうでしょう? 近くのアベリアの垣根に、はらりと降りたアゲハです。… トラックバック:0 コメント:44 2020年08月04日 続きを読むread more
今日も道草 東京の新型コロナウィルスの感染者数が今日367人となり過去最多を更新してしまいました。そのうちの56%が感染経路不明とのこと。本当に恐ろしいです。 個人個人では、いつもの通り自衛と自粛の毎日ですね。買い物も2日か3日に一度にしています。運動不足にならないように人の少ない道を選びながら遠回りをして歩いています。 今日もスーパーへ行く途… トラックバック:0 コメント:38 2020年07月30日 続きを読むread more
晴れたら~♪ 昨日は午後から晴れて暑くなりました。そのまま今日も一日中良いお天気でした。うれしくなって、急遽リビングのレースのカーテンを洗いました。午後にはさっぱりと乾いたのを掛けることができましたよ。 いつも通る小さな公園でも晴れ間を喜んでいるかのように虫たちがたくさん来ていました。 お花たちもうれしそうに見えます。 柿の実がたくさんなりまし… トラックバック:0 コメント:44 2020年07月20日 続きを読むread more
夏の匂い 梅雨の真っただ中の今、湿度が高くて体調を崩しやすいですね。お気を付けください。それでも、外出を自粛して家に籠りがちですのでたまに外に出ると気分がスッキリします。 いつも通る小さな公園のムクゲの花が咲き始めました。花びらが幾重にも重なって美しいです。ムクゲが咲くと夏が近いことを感じますね。 大きなク… トラックバック:0 コメント:42 2020年06月28日 続きを読むread more
雨ニモマケズ 毎日鬱陶しいですね。梅雨時ですから仕方がないですが、たまには、からりと晴れてくれないものでしょうか。 街を歩けば、お花たちは一生懸命咲いていますね。雨ニモマケズ、風ニモマケズ・・頑張っています。 いつもバッグに入れているコンデジがうまく動いてくれません。メーカーの修理センターに送って、今、修理中です。私も負けずに、古~いカメラで… トラックバック:0 コメント:44 2020年06月24日 続きを読むread more
雨が降っています 関東は6月11日に梅雨入りしました。その翌日は曇ったり晴れたりしていましたが昨日、今日は本格的な雨降りでした。 イヌツゲの小さな花が雫に覆われてしまいました。日中でもどんよりと暗くて光が足らずピンボケですね。傘を差しながら、コンデジ片手で撮った写真ですが、糸を引くような雨が見えますか? ここからは雨が降り出す前日の街… トラックバック:0 コメント:46 2020年06月14日 続きを読むread more
布ぞうり 毎日暑いですね。今日の都心の気温は29.9℃だったそうです。 この暑さでコロナのウィルスもバテてしまっていなくなってくれたらいいのになんて勝手なことを言っています。 我が家のステイホームはずっと続いています。そのおかげで作りたかったものが少しずつ片付きますね。 今回は布を裂いて作る布ぞうりに挑戦しました。これは… トラックバック:0 コメント:48 2020年06月05日 続きを読むread more
僕らはみんな生きている~♪ 舗道の隅にピンク色の塊を見つけました。なんとすごいこと!イモカタバミの軍団です。 こちらは公園の花壇で見かけたムラサキカタバミイモカタバミとそっくりです。 誰かがこちらを見ていますよ。 葉の陰から、よいしょ!よいしょ!と上がってきました。 長い触角がカメラのレンズに触りそう。キリギリスの仲間のヤブキリの若齢幼虫で… トラックバック:0 コメント:44 2020年05月24日 続きを読むread more
スイカズラ 急に暑くなりましたね。気温はもう夏のようですが、木陰に入ると風が涼しく感じられて気持ちの良い日でした。 いつものように買い物の途中で見たお花です。 大きな木に這い上がったスイカズラがつるに白い花をつけて、滝のようになだれ落ちています。白から黄金色に変わってきているのもありました。 花は枝先に二つ並んで咲き、甘い香りがします。 … トラックバック:0 コメント:46 2020年05月12日 続きを読むread more
五月の街は・・ 連休が終わって今日で二日目五月の街はいつもの年より人出が少ないように感じますが皆さまのところはいかがですか? スーパーでも、緊急事態宣言が出る前より来客数がぐっと減少しています。皆さん、自粛を心がけているのですね。 ニュースを見ると、その自粛を解除する話がポツポツ出ています。ええっ、大丈夫? 油断は禁物です!私の住んでいる東京23区… トラックバック:0 コメント:50 2020年05月08日 続きを読むread more
ハナミズキ 緊急事態宣言が明日にでも出そうです。東京、神奈川、埼玉、千葉、大阪、兵庫、福岡の7都府県を対象に1ケ月程度実施するようです。 コロナ騒動が1日も早く治まると良いですね。不要不急の外出を自粛して、今まで通り家に籠っていましょう。 買い物は普通にできるとのこと、落ち着いて行動して、買い占めなどしないようにいたしましょうぞ。 と… トラックバック:0 コメント:42 2020年04月06日 続きを読むread more
静かな午後 11月の東京は、3日の文化の日にぐずついただけで毎日良いお天気が続いています。今日も明るい日差しが差し込んで、暖かくなりました。 斜めに日の差す午後の公園は誰もいなくて、ふっと「静かな、静かな里の秋~♪」の歌詞を思い出しました。 ホトトギスの花が逆光の中に光って見えます。蜂たちが忙しそうでしたよ。 気が付けば、どのお花にも… トラックバック:0 コメント:40 2019年11月10日 続きを読むread more
お茶の花 毎日のように雨が降って、嫌になりますね。気温も低くて、10月とは思えない寒さです。でもカメラを持って外に出ると、意外にいろいろ見られるものですね。 お茶の花が咲いていました。 ブラシのような蕊が雨に濡れて固まっています。それでもモンシロチョウがやって来て、お食事を始めましたよ。 また、ツマグロヒョウモン♂に出会いました。何か見てい… トラックバック:0 コメント:44 2019年10月22日 続きを読むread more
深まる秋 めっきり寒くなりました。昨日は足元を温める小さなストーブを2台出しました。今もパソコンデスクの下に置いています。 街を歩くと、秋も深まったなぁ~と思わせる光景に出会いますね。 いつの間にかキンモクセイが満開になっていました。甘い香りがしています。 ピラカンサの実がびっくりするほどたくさんなりました。近くでヒヨドリの声がします。… トラックバック:0 コメント:44 2019年10月18日 続きを読むread more
ボケ いつも通る小さな公園のボケの木に花が咲きました。ボケは春と秋に咲くのだそうです。 ヒガンバナはもうほとんど終わってしまいましたが、ここだけきれいに咲いています。 公園の花壇にいつものお客様が来ていましたよ。 以前にお話ししたことのある、真冬以外はいつでも咲いている不思議なホトトギスです。秋になったせいか、青い色が際立って見えま… トラックバック:0 コメント:44 2019年10月02日 続きを読むread more
ホトトギス いつも通る小さな公園でホトトギスの花が咲き始めました。不思議な雰囲気を持つ花ですね。 真っ白なイタドリの花です。とっても小さな虫が吸蜜に来ているのが見えますか? カエデが先の方だけ赤く染まっています。これからが楽しみです。 水引も咲き始めました。 ハナミズキの実、つやつや光ってきれいでした。紅葉が始まっています… トラックバック:0 コメント:38 2019年09月24日 続きを読むread more
秋ですね~♪ 朝から青空が広がり、刷毛ではいたような薄い白い雲が高いところで光っていました。気温は27℃と夏日でしたが、からりと乾いた風が吹き抜けて秋らしくなりました。 そんな街で見かけた初秋の風景です。 モッコクの実が色づいてきました。まるで小さなりんごのようです。 キカラスウリがいつの間にか大きな実になっていました。名前通り黄色に変… トラックバック:0 コメント:42 2019年09月20日 続きを読むread more
ヤマトシジミ ずいぶん涼しくなりました。先週は最高気温が25℃に達しない日もあって、急に秋がやってきたような感じです。 暑い間、まるで姿を見せなかったヤマトシジミがあちこちでヒラヒラしているのが見られます。1㎝あるかないかの小さなシジミチョウですが、とても元気です。 日の光が好きなヒナタイノコヅチが道端に茂っていました。花穂はとげとげしくてど… トラックバック:0 コメント:44 2019年09月16日 続きを読むread more
ノブドウ 大通りの角を曲がった路地に入ると大きな樹が茂っていて、少し薄暗いところでノブドウを見つけました。え~と、多分ノブドウだと思うのですが・・・確かではありません。 花に蜂が来ていますね。 おや、丸い実を抱いて逆さになっているのはカマキリさんではありませんか。 何をしているのかな? 前回はカクレミノにいたツマグロヒョウモンが、今日… トラックバック:0 コメント:44 2019年08月31日 続きを読むread more