今日のママ工房は?
気温の変化が激しいですね。
昨日はコートがいらないほど暖かかったのに
今日はずいぶん冷えました。
ところが明日は18℃になるということ、ついていくのも大変です。
その上、コロナの感染者数が恐ろしいように増えています。
二度目の緊急事態宣言が、当地を含めてあちこちで出ました。
とにかく、不要不急の外出は避けましょう。
そうなると、自称「ママ工房」が忙しくなります。
今日はこんなものが出来上がりました。
YouTubeを見ながら作ったミニバニティケースです。
直径10㎝、高さ7㎝の小さなケース、ちょっと可愛いでしょう?
「何を入れるの?」っておっしゃいましたか。
スマホのACアダプターやUSBケーブル、イヤホンなど、どうでしょう。
あっ、そうそう、去年の暮れに
ママ工房の出窓に置いたカランコエに蕾ができたと言いましたっけ。
それが少しずつ咲き始めていますよ。なかなか良いです~♪
出掛けるのは生活必需品を買うためにスーパーへ行くだけになってしまいました。
デジカメをバッグに入れて、途中でお花や鳥などを見たら大急ぎで撮っています。
コロナが収まるまでは、我慢、我慢ですね。
タチカンツバキの勘次郎でしょうか。きれいですねぇ。
舗道の花壇に咲いていたローズマリー
ヒノキの実を見ました。
サクサクしたお菓子「マコロン」に似ていませんか?
この記事へのコメント
ちなみにこのケース
制作時間は
どの位
かかりましたか?・・・
↑そこ・・・
ママ工房はしばらくは、大盛況になりそうでしゅねっ
毎回どんなものがアップされるか楽しみでしゅ
ミニバニティケースはPCのSDカードなど入れるのに最適でしゅねっ
カランコエの写真が綺麗でしゅねっ
肉厚の花がイキイキしてるのが伝わってきましゅ
ナイス!・・・☆
お買い物に行くにもデジカメ持参というのは良いですねえ。あれこれ撮りたいものがあったとき、持っているかいないかで悔しい思いをせずに済みますので、必携ですかねえ。
ヒノキも風呂桶にすると高いモノになりますので、材のチップや丸いボール状のものや入浴剤のヒノキの香り、などというのを利用すると、いろいろ楽しめますね。
ミニのバニティケース、上手にできましたね。コスメだけでなく、小物類も整理できますね。
カランコエが咲き始めましたか。しばらく楽しめますね。
かっちりとした形が使い勝手が良くて そしてカッコいいです。
そして 勿論可愛いですよ。
こんなに 小さな形 かなり 縫いにくかっただろうと
うふふさんの技術に驚ています。
カランコエも 可愛いですね。
お部屋に居ながら 綺麗に咲いた花を見ると
自然と 元気が出てきますね。
小さいから丸い底や蓋を取り付けたり、ファスナーをつけるのが大変ではないですか。
八重のカランコエ、華やかで可愛いですね。
買い物の回数を減らして、冷凍庫や天気予報の気温とにらめっこしながら、ちょっと長い期間の献立を考えています。これも認知症予防になるかしらね。
ママ工房は益々のご活躍の様子ですね
家にいてもなかなか取っ掛かりがつかめずうろうろしているもこばあです
寒暖の差が激しく体調管理が大変です
お互いに色々気を付けなければならなくて大変です
いつまで我慢が続くのでしょう
マ! 文句を言わずに頑張りましょう
とってもよさそうです。
カランコエが可愛くていい色ですね。
スーパーへは行かなければなりません。
食べるためですから。
ヒノキの実ですか。
見たような見ないような、今度このようなものを見かけたら、じっと見てきたいです。
レンズを入れるのも作れそうです。
カランコエ可愛いですね。
檜の実でしたか。実なら花粉は出ないので安心です・・・
はい、そこ(笑) 製作時間ですか?
家事の合間にちょこちょこ縫っているので、どれぐらいかかったのかなぁ。
午前中に布を裁って、芯を張って、午後に縫い始めて、翌日の午後に完成・・ぐらいのスピードです。
はっきりしなくて、すみません。
こんばんは!
家に籠りがちですので、ママ工房があって良かったと思っています。
今、大繁盛ですよ(笑)
この小さなケースはSDカードを入れるのに丁度良さそうですね。
ファスナーで閉じられるので、紛失の心配もないです。
カランコエ、なかなか良いでしょう?
いつもありがとうございます。
そうなんです。
時間があるといろいろ無駄なことも考えますね。
それで、はかどらなかったりします。
買い物袋にいつもデジカメを入れて出かけます。
人のいない時を見計らってあわてて撮るので失敗も多く、家に帰ってパソコンに取り込んでからガッカリすることもありますよ。
ヒノキの香りは良いですね。
小さな破片を布袋に入れたのを買ったことがありますが、あれはどこへ行っちゃっのかなぁ(笑)
今日の東京は19℃あったそうです。
ショートコートでも暑かったです。
バニティケースのこと、ありがとうございます。
いろいろに使えそうですね。
カランコエが咲き始めました。
水やりもそれほど頻繁にしなくて良いらしく、楽なお花ですね。
ありがとうございます。
YouTubeで見た時、一目惚れでしたよ。
丸い蓋と底を縫い付けるのは大変でした。
何しろ不器用なので(笑)
カランコエ、なかなか良いでしょう?
毎朝眺めてはニンマリしています。
お薬入れに丁度良いですね。
ミシン糸も入れたいなあ。
丸いものを縫うのは苦手ですがなんとか出来ました。
お料理は認知症予防に有効なのですってね。
これからもいろいろ考えましょうか。
すごいです。
縫いにくいのに本当にきれいにできていますね。
また柄が素敵です。
カランコエもかわいい・・・椿も何てきれい。
コロナがちっとも減りませんね。
私もかかりつけの歯医者さんの先生がコロナで驚きました。
やっと診療再開したということですが、怖くていけません。
暮れには痛いのを我慢しました。
あちこち病院に行かなければならない私は本当にこまります。
早くなんとかならないでしょうか。
ありがとうございます。
おかげ様でママ工房は忙しいです(笑)
気温の変動が大きくて驚きますね。
風邪など引くと、コロナなのが風邪なのか分からないのが嫌ですね。
気を付けていきましょうか。
リングの様に見えますが これは持ちやすいようにでしょうか?
これもかわいいですよ。
ローズマリーはこちらではあちこちに植えられているんですがワサワサに育っていますよ。
ありがとうございます。
なんとか出来ました。
カランコエは世話なしですね。
あまり面倒を見ていないのに、きれいに咲いてくれました。
ヒノキの実、面白いでしょう?
ヒバ類は同じような実がなるみたいですよ。
見つけたら教えてくださいね。
カメラ売り場に行くと、この形のレンズポーチを売っていますね。
いろいろな大きさがあって、見るだけでも楽しいです。
あっ、そうか、ヒノキの花粉もアレルギーの原因でしたね。
春先にはここを通らないことにします(笑)
ありがとうございます。
YouTubeは作り方がわかりやすくて助かりますね。
もう少し作って、プレゼント用にする予定です。
えぇぇっ、先生がコロナに罹ってしまったのですか。
それは大変。恐ろしくて行けませんよね。
治っても後遺症が出るらしいですが、先生は大丈夫なのかしら。
心配ですね。
ワクチンも大切ですが、治療薬も大至急要りますよね。
はい、小さなポーチです。
ポーチって小さいだけで可愛いので、得していますよね(笑)
リングは持ちやすいのもありますが、どこかにぶら下げる時にも使えて良いでしょう?
ローズマリーは増えますね。
でも、我が家の南向きのベランダは夏に暑すぎて、何度も枯らしました。
コマダムさん家のようにお庭があると良いですね。
緊急事態宣言が出て不要不急の外出が出来なくなり、ママ工房が忙しくなりましたね。可愛いミニバニティケースが出来ましたね。
カランコエが咲き始めてママ工房の出窓が明るくなりましたね。わが家のカランコエもわずかですが咲きだしました。
タチカンツバキが綺麗ですね。
ミニバニティケース、とってもお洒落ですね。
確かに、スマホの充電器やイヤホンの置き場って中途半端になっています。
無機質なビニール袋に入れてますが、何か考えてみようかな。
こちらも緊急事態宣言出てます。
不要不急以外の外出はNGですね!
ミニバニティケース、可愛い入れ物ですね。
小さいのに、とても丁寧に作られて♪
我が家のスマホのACアダプターやUSBケーブルは、PC傍の机の引き出しに仕舞ってあるだけですよ。
これは良いアイデア作品ですね♪
うふふさん宅のカランコエは八重咲きなんですね🌸
それも黄色、春を感じます♪
我が家は調剤薬局さんで頂いてきた挿し芽が4本全部育ってますが、お色は一重のピンクと朱色ですよ。
檜の実、ホント!マコロンみたいです~♪
コロナ感染者が増え続けていて心配ですね。昨日の新聞に掲載されていた「この急激な増加は異常なことだ」と断じている学者さんの言葉が重いです。何とか早い収束が待たれます。
お洒落な小物入れが出来ましたね。これだとすっきり小物も収納で来て机回りも整理整頓できますね。雑然としている私の机回りをちらっと一瞥していますよ^^。
カランコエの綺麗な黄色に元気をもらえますね。
外に置きっぱなしの我が家のもお花はついていますが色はまだ判然としませんよ。ローズマリーの爽やか色が素敵ですね。主人のの車に同乗してスーパーに行きささっと買い物して帰宅するので味気ないです。
ミニバニティケースって何入れるのかな?と思ってました。
なるほど。充電器、USBケーブル、イヤホンなんて入れるには、最適ですね。
お洒落だし。私なんか、整理が悪いので、いつも探し回ってますからね。
カランコエというのですか。美しい花で出窓当たりがパッと明るくなりそうですね。
では。スーパーへの行き帰りに、可愛い鳥や美しい花の写真がいっぱい撮れますように。
こんばんは~
東京は今日も感染者数が1500人を超えたそうです。
やはり家に籠っているのが安全なようですね。
ママ工房にいるとコロナの嫌なことも忘れます。
今日もミシンをカタカタさせていましたよ。
ekoさんのお家のカランコエも咲き始めましたか。
うれしくなりますね。
ミクミティさんのお住いの所も宣言が出ましたね。
なかなか感染者数が減らないのがもどかしいです。
この小さなケースは化粧品用だけでなく、いろいろな使い道がありそうですね。
100円ショップにも同じようなものが売られているようですよ。
時間を無駄にしないうふふさんの工房は動き続いていますね。
まるい小物入れは可愛く使いやすそうです。
カランコエが咲き始めましたね。
お家で蕾ができお花が咲くのは嬉しさも倍増ですね。
優しい色で暖かそうです。
こんばんは!
岐阜も出ましたね。
これはもう全国規模にした方が良いと思いませんか?
きっと、国には国の考えがあるのでしょう・・
丸い底のケースを縫うのは苦手なのに蓋まであるのですから、嫌になりましたよ。
と言いながら、今日も同じ形のをまた作り始めました(笑)
カランコエはいろいろな色があるのですね。
ピンクと朱色、きれいですね。
咲いたら見せてください。
こんばんは!
コロナの勢いがとどまるどころか、ますます強力になっていますね。
新聞にそのようなことが載っていましたか。
本当に恐ろしいです。
小さなポーチですが、いろいろに使えそうですのでプレゼント用にしました。
それで、あと一つ作り始めています。
出掛ける先がスーパーだけというのも寂しいですが、今はとにかく我慢ですね。
バニティケースは化粧品を入れるものなのだそうですが、こんな使い方もよさそうですね。
今、私は小さなレンズケースにスマホの不足品を入れていますが、これもなかなか良いですよ。
カランコエは加湿を好まないので、水やりはたましかしていません。
世話なしで、私好みなのですよ。
最後のお言葉、ありがとうございます。
買い物の途中、きょろきょろしそうです(笑)
こんばんは!
いえいえ、ただの貧乏性なのです(笑)
このポーチはあと一つ作ったら、全部まとめてお嫁に行く予定です。
喜んで使ってくれたら良いのですが。
カランコエが咲き始めました。
わが家に来てから20年以上は経つのですが、毎年きれいに咲いてくれます。
うれしくなりますね。
可愛いでも円形で難しそうです
楽しんでいろいろ制作
素敵なお時間を過ごされていらっしゃいますね
植木鉢のカランコエン外で寒さに縮んでます
お部屋に入れたいのですが大きくなり過ぎました
可愛い八重ですね
ありがとうございます。
そうなんです。丸いケースは扱いにくいです。
底だけでも大変なのに、蓋まであるのですから・・・(笑)
でも、出来上がればうれしいですね。
カランコエ、大きくなりすぎましたか。
咲いたら見事でしょうね。
これは長期間の我慢がもっと必要かもしれませんね。
今日山口県はクラスター(これが多かった)70人も感染者が出てしまいました。
広島市にも福岡県にも挟まれた県ですもの。
同じような緊急事態の感覚で暮らさなければなりませんね。
自粛中の私は今、縄編み(簡単な)のマフラーを編んでいます。
ミニバニティケース、なんてかわゆいのでしょう♡
作るのは大変そうだけどこんなのプレゼントされたらうれしいでしょうね。
カランコエ、黄色が春色で素敵ですね。
山口県は大変なことになっていますね。
ニュースを見ましたよ。
緊急事態宣言は一部の都府県だけでは危険ですね。
縄編みのマフラー、編んでいる時も暖かいでしょう。
今年は寒い日が多いので、マフラーで暖かく過ごせますね。
出来上がったら見せてくださいね。
ミニバニティケース、やっと出来ました。
ちょっと苦労したのに、別の布でまた作っています。
変でしょう?(笑)
カランコエ綺麗ですね
黄色は元気を貰えます
ミニバニティケース、良く出来ていますね
小物入れるのに便利そうです
でも作るの難しそう。
コロナなかなか収束しませんね
こんばんは!
カランコエ、きれいに咲いてくれました。
明るい色は見る人を元気づけてくれますね。
ケースのこと、ありがとうございます。
丸い底と蓋は縫い付ける時に苦労しましたが、なんとか完成しました。
コロナの勢いが止まりませんね。
安全なワクチンと高性能の治療薬が早くほしいです。